News
お知らせ一覧

来たる2月8日(土)に教育機関・支援機関の方々を対象とした ”子ども・若者の「学ぶ」と「働く」を考えるフォーラム”を開催いたします。
フリースクールや「学びの多様化学校(令和5年8月に不登校特例校から名称変更)」、放課後等デイサービス、学習塾など、子どもたちの「学びの場」は年々多様になっています。
本フォーラムでは、まず「学びの多様化学校」の調査研究を行う入江 優子氏(東京学芸大学こどもの学び困難支援センター准教授)より、調査研究から見えてきた現状と今後の提案をしていただきます。
さらに、大阪府内初の「学びの多様化学校」である大阪市立心和中学校 校長の盛岡 栄市氏より、学校設立の経緯と現場での取り組み、現状についてお話しいただきます。
児童発達支援・放課後等デイサービスを行うみ・らいずスクールと、自立訓練(生活訓練)・就労移行支援を行うみ・らいずワークスとの合同開催となっており、午後の部では、高校・企業・支援機関での実践より 卒業後の職業選択について、新たな可能性を探ります。
【日時】
2025年2月8日(土)10:00-16:00
【プログラム】
午前の部:10:00-12:30
学校と社会をつなぐ多様な学び~評価と支援の在り方を探る~
#不登校 #発達障がい #学びの多様化学校
午後の部:13:30-16:00
多様化する社会 職業選択に迷う学生たち~高校・企業・支援機関の新たな実践~
#キャリア教育 #高卒求人 #早期離職
【対象】
小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・短期大学・専門学校等教育機関の方
支援機関・相談機関の方
その他、ご興味のある方はぜひご参加ください。
【定員】
午前・午後の部 各100名
【参加費】
午前・午後の部 事前申込 各500円
【場所】
グランフロント大阪 北館 タワーC 8階
(ナレッジキャピタル カンファレンスルーム C05)
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪タワーC 8階